運動会のお弁当は詰め方で決まる!おしゃれに見せるのコツをお伝え!

Pocket

主婦ライターのリエです。

運動会は子どもにとっては大イベント!前日から楽しみで寝れなかった。

なんて経験はありませんか?

私も、小学校の運動会は特に興奮して眠れなかった記憶があります。それだけ楽しい行事だったからです。

特に運動会の時にみんなで食べるお弁当が大好きでした。

お弁当を作るお母さんは前日から準備に大忙し!しかも、おじいちゃん、おばあちゃんも来るとなれば、たくさん作らなければいけないし、失敗はできない!

みんなが笑顔になれる大満足のお弁当のコツが知りたい!

そこで、今回は、たくさん作っても見栄え抜群のお弁当の詰め方をご紹介します。

スポンサーリンク

運動会のお弁当の詰め方のコツ

 ビッグイベントの運動会!子どもたちが頑張る分、ママもお弁当作り頑張りましょう!

 では、人数ごとにお弁当の容器や詰め方のコツをご紹介していきます。

4〜5人用のお弁当の詰め方

容器は、中くらいの2~3段式ランチボックスが良いでしょう

まず1つのボックスにおにぎりを詰めます。だいたい、15個ぐらい入るように

二口サイズぐらいのものを作り、詰めます。

おにぎりはラップにつつんでいると、とりだしやすく、また衛生面にも配慮できて良いです。

また、サンドイッチでも子どもたちは喜びますね♪

おにぎりのボックスに少し空間ができたら、そこにトマトやブロッコリーなどサラダを入れます。色鮮やかになりますよ!

もう1つのボックスにはカラアゲや卵焼き、ウインナーなど定番のおかずを入れ、最後に少し小さめのボックスにフルーツを入れると良いでしょう。

おかずを入れるところには、ばらんやアルミカップなどを使って区切りましょう。

ウインナーはたこさんにしたり、子どもがすきなキャラクターの旗をたてたりしてみると可愛さがより増します♪

7~8人用のお弁当の詰め方

容器は2段式のランチボックス2つ

2つのボックスにおにぎりを詰めます。だいたい、30個ぐらい用意しておくと無難でしょう。サイズは子どもたちが食べやすいように、二口ぐらいのものを作ります。

おかずのボックスは2つ均等に詰める!ことをおすすめします。

1つに揚げ物、もう1つにサラダや煮物、などのように分けてしまうと、8人でお弁当を囲むことになるので、とりわけに大変です。

みんなが均等に食べれるように、同じものを均等にボックスにわけて入れると、向こうのおかずがとれない。なんてことにならないですよね。

そして、最後のボックスにフルーツを入れると良いでしょう♪

10人用のお弁当の詰め方

容器は幅24cmぐらいの大きめのランチボックス3段式

1つめのボックスにおにぎりを詰めます。おにぎりは30個ほどつめると良いでしょう。

サイズは2口ぐらいのサイズがおすすめです。

おかずを2段にわけて入れます。7〜8人のとき同様、均等におかずを詰めます。

取りやすさだけでなく、揚げ物ばかりで茶色いお弁当にならないように、煮物やサラダなど色合いのバランスもとりながら、盛りつけしましょう。

重箱(2段、3段)のお弁当の詰め方

おじいちゃん、おばあちゃんが一緒だと、きちんとしたお弁当を用意したいと思われるでしょう。

そんなときは、重箱がおすすめです。お正月のおせち料理にも使えるので一つ持っていると何かと使えて便利ですよ♪詰め方としては、

2段の場合はおにぎりを別のランチボックスにつめて、2段ともにおかずを入れることをおすすめします。

3段の場合は3段目はフルーツなどを入れて、おにぎりは別で持って行くと良いでしょう。

食べ盛りの兄弟のいる家庭だとなお大量に作らなければいけません。

おにぎりの量は普段の食べる量から増やしたり、減らしたりしてみてください♪

お弁当は朝から外に出っぱなしなので、どうしても衛生面が気になりますよね。ですので、

お弁当がすっぽり入ってしまう、なるべく大きなフリーザーバックを準備しておくことをおすすめします。

今は100均に行けば、可愛い、おしゃれな便利グッズもたくさんでていますので、活用するなどして、素敵なお弁当を作ってみてください♪

スポンサーリンク

そんな楽しかった運動会もあっという間に終わり、家に帰ってからも運動会の話で持ち切りでしょう。

しかし、お母さんは休んでられません。1日の終わりに夕食が待っています。できることなら作りたくないですよね。

そんなお疲れのお母さんにとっておきのメニューをご紹介します。

運動会後の夕食のメニュー

前日の夜から当日の早朝に大量のお弁当作りに必死になったお母さん。

日中は子どもの応援に1日本当にお疲れさまでした。

しかし、帰ってきてから今度は夕食を作らなければいけません。

お弁当の洗い物から溜まっていた家事にどっと疲れがきますよね。

それに追い討ちをかけるかのように、「おなかすいたー」「夜ご飯なにー?」と子どもからの攻撃。

そんな時、お母さんのために!

お母さんに優しいおすすめ夕食のメニュー

をご紹介します。おすすめは、

運動会のお弁当と同じメニューにする。

運動会のお弁当と同じメニューにしてしまうことです。

朝に、多めに作っておいて冷蔵庫に入れておけば、あとはレンジであたためるだけで、食べることができます。

それにプラスしてお味噌汁を作れば立派な夕食メニューになりますよね♪

次に、簡単なもの

簡単なもの

おうどんなど簡単なものにする。

炒めたり、煮たりするのはもう勘弁。そう思いますよね。

でもお昼と同じメニューはイヤだという方は、おうどんやおそばなど簡単で食べやすいものを用意するとよいでしょう。

炎天下で1日いると、体も疲れているので、そんなときには喉越しの良い食べ物だとお腹も満たせて、食べてくれます。

足りない時には、お弁当で余っていた、からあげなどをそえるだけでもうどん定食の出来上がりです!

おじいちゃんやおばあちゃんが来ている時などは、外食したり、出前をとったりして作る手間を省いてしまうのも一つの手でしょう!

お母さんだってゆっくり子どもたちと運動会の話をしながら夕飯を食べたいですよね。

ですので、そんなときは無理をして夕飯をつくる必要はないと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?少しは参考になりましたでしょうか。

盛りつけ方一つで、同じ内容のお弁当でも美味しさが何倍にもなったりするものです。

今は、いろんな可愛い盛りつけグッズも出ているので、料理だけでは盛りつけが難しい方も、グッズを取り入れて可愛く色合いをだしていけるといいでしょう。

またお弁当の容器は、炎天下で1日持ち歩くものですので、機能性のよいものを選ぶようにしましょう。

せっかく作ったお弁当がお昼には腐っていた。なんてことにならないためにも、容器も重要です。

今年の運動会は是非参考に、子どもたちもママたちもみんなが笑顔で迎えれる運動会を過ごしてくださいね♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする