子どもって、あっという間に大きくなりますよね。我が子も、ついこの間産まれたと思っていたのに、気が付くと幼稚園に通うようになり、もうすぐ1年が経とうとしています。
先日、幼稚園のお迎えの時に、年長のお子さんがいるママ友達とおしゃべりをしていて、卒園式の話になりました。その中で
「そろそろ卒園式で着る服を準備しておきたいけれど、どんな服を着て出席すればよいかわからない」
という話が出たので、後日先輩ママを呼んで、お茶会がてら話を聞くことに!
お茶会では、美味しいケーキを食べながら、卒園式にはどんな服装を選べばよいか、また入学式と卒園式の服装の違い、新たにスーツを購入するときのポイントなど、色々と教えてもらうことができました。
我が家はまだまだ先の話…なんて思っていても、きっとすぐにその時期は訪れるもの。というわけで、帰宅してから先輩ママの話を参考にしながら、
経費を抑える方法や卒園式で着たスーツを入学式に着回す方法などを自分でも調べてまとめてみました。
卒園式!ママの服装の選び方と購入する際のポイント
卒園式には、どんな服装で出席すればいいの?
卒園式は、入園式よりも厳粛な式と言われています。
もちろん、子ども達が成長して卒園を迎えたことを喜ぶお祝いの式でもありますが、それと共に先生方への感謝の気持ちを伝える場でもあるので、フォーマルまたはセミフォーマルな服装で出席するのがマナー。
入園式や入学式では白やパステルカラーなどの明るい色のスーツが人気ですが
卒園式では目立ちすぎる色は控えて
ブラック、グレー、ネイビーのような落ち着いた色合いのものを選んだほうが無難です。上品で落ち着いた雰囲気の服装で出席するようにしましょう。
落ち着いた色のスーツでも
インナーのブラウスを明るい色のものにしたり、淡い色のコサージュやパールのネックレスなどのアクセサリーをプラスしたりすることで、華やかな印象になります。
ただし
豪華すぎるものや、目立ちすぎるようなアクセサリーはマナー違反と言われてしまうこともあるので、避けるようにしてくださいね。
靴は
黒っぽいシンプルなパンプスなどを合わせるとよいでしょう。スニーカーやミュールなどはカジュアルすぎるので、マナー違反になります。また、派手すぎるデザインのものや、ヒールが高すぎるものも避けたほうが無難ですよ。
バッグも
黒っぽいフォーマルバッグが人気ですが、
落ち着いたデザインならベージュなどの少し明るい色でも問題はないようです。
フォーマルバッグは、あまり物が入らないデザインのものが多いので、当日に荷物が多くなっても困らないように、サブバッグを持って行くと安心ですよ。
もし、上下ブラックのスーツを選んだ場合には、ブラックフォーマル感が出て少し重く感じられることもあるので、華やかさをプラスできるように、小物選びはより慎重に!おこなってくださいね。
では次に、スーツを購入する際のポイントはどんなことがあげられるのかをお伝えします。
スーツを購入するなら、4点セットがオススメ!
卒園式用に新たにスーツを購入するのであれば、組み合わせて着回せるような4点セットのスーツがオススメです。
ワンピースとスカートとジャケット2枚とか、ワンピースとスカートとパンツとジャケットという4点セットなら、
卒園式などの式典の場だけでなく、保護者会や参観日など、色々なシーンに着回せそうですよね。
ネイビーやグレーのスーツを選べば、
- スーツの組み合わせを変える
- インナーを変える
- アクセサリーやバッグなどの小物を変える
- ヘアスタイルを変える
といった方法で、入学式にも着て行くことができますよ。
卒園式には購入したスーツのジャケットをそのまま合わせ、入学式には明るい色のジャケットを合わるというのも良いようですね。
最近では、組み合わせを変えて着回せるような4~5点セットのスーツなども多く出回っています。
卒園式だけを考えてスーツを購入してしまうと、卒園式が終わったら、そのままクローゼットの中で眠らせることになりかねないので、
すぐにやってくる入学式や学校行事にも活躍してくれそうなものを選んで
着回し上手なオシャレママを目指しましょう!
近年は、普段使いにできるアイテムが人気
ひと昔前までは、卒園式や入学式などの式典のためだけに、専用の新しいスーツを購入する人も多かったようですが、最近では普段使いにもできそうなアイテムを購入する人が増えているようです。
また、小さい下の子がいるママ達を中心に、パンツスーツも人気を集めています。
小さい子どもがいると、しゃがんだり、子どもを抱っこしたりすることが多いので、スカートでは何かと不便に感じることもありますよね。
最近は、パンツスタイルで卒園式に出席するママも増えていますし、スカートでなければならないというきまりもありません。パンツスタイルのほうが動きやすいとか、格好良く着こなしたいというママは、普段使いできそうなパンツとジャケットのスーツを購入してみるのもありですね。
パンツは、ストレッチ素材のものが動きやすいので、オススメですよ。
経費を抑えたいなら、レンタルという手も!
せっかくの子どもの晴れ舞台である、幼稚園の卒園式と、小学校の入学式には異なる服装で出席したいけれど、予算はできるだけ抑えたいという人には、レンタルという手もあります。
ネットで検索して、好みのスーツを選ぶだけで、自宅に商品を配達してくれて、返す時は宅配便で送り返すだけという簡単にレンタルできる専門のショップも増えており、レンタル可能なスーツの種類も豊富。
きっと好みのものが見つかりますよ。
価格は、物によっても異なりますが、5千円~1万円程度のものが多いようです。「DMMファッションレンタル」のように、一部商品を除いて送料が無料のショップや、「レンタルコスチュームUEYAMA」のように、別料金はかかりますが、試着が可能なショップもあります。
他にも、店舗で試着してからネットでレンタルの注文ができるショップや、靴やバッグまでセットでレンタルできるショップもありますよ。
卒園式で着た服を、それ以外の場でも着回したいという人は
「Honeys」や「GU」などのプチプラブランドでオシャレなものを低価格で揃えるという方法もありますが、卒園式だけに着たいというのであれば、ぜひレンタルも検討してみてくださいね。
スーツだけでなく、バッグや靴、アクセサリー類のレンタルが可能なショップもありますよ。
入園式に関する記事もありますので、よろしければ寄っていって下さい。
ここまでは、着るもの、身につけるものをご紹介してきましたが、忘れてはいけないのがヘアスタイル!
卒園式にオススメ!簡単にできるヘアアレンジ
不器用さんでもできる!?卒園式のヘアアレンジ
服装同様、卒園式の髪型で悩んでいるママも多いですよね。
卒園式当日の朝、限られた時間の中で、イクメンパパやおじいちゃん、おばあちゃんが子どもの朝ごはんや着替えの面倒を見ていてくれるというのであれば、美容院に行くこともできますが…我が家のように核家族で、タブレットがお友達というパパでは、
そんなこと絶対に無理!
私と同じような家庭環境のママも少なくないのでは?(笑)
そんなときには、経費も抑えられるし、
自分でヘアアレンジに挑戦してみませんか?
プロのようにはいかないかもしれませんが、不器用さんでも簡単にできて、卒園式のような厳粛な式典でも恥ずかしくないようなアレンジ方法は、たくさんあるんですよ。
オススメは、ハーフアップとくるりんぱ
簡単にできるオススメのヘアアレンジは、ハーフアップとくるりんぱです。
もちろん、きっちりとしたまとめ髪をつくるという方法もありますが
少しボリュームがあるヘアスタイルのほうが華やかな印象になるんです。
それではまず
ロングヘアの人にオススメのハーフアップのアレンジ方法からご紹介
- ヘアアイロンやコテで巻き髪にする
- ハチ上(頭のてっぺんとサイドの間の最も出っ張っている部分)の髪の毛をゴムでとめる
- イドの毛をそれぞれロープ編みし、真ん中の最初に結んだあたりで左右まとめ、ゴムでとめてくるりんぱする
- ープ編みした部分の毛束や、トップをつまんで少しほぐし、ボリュームをだす
- りの髪の毛をコテなどで縦巻きにする
このアレンジなら、ヘアアレンジ初心者の不器用さんでも簡単にできちゃいますよ。
もうひとつ
ミディアムやボブのママにもオススメのアレンジ方法をご紹介しますね。
- トップの髪を取ってゴムでとめる
- イドの髪の毛を、左右少しずつ取り、ゴムでとめてからくるりんぱする
- う一段、同じようにサイドの毛を取って、ゴムでとめてくるりんぱ
1~3まで、それぞれ少しずつつまんでほぐしながら、ボリュームを出してセットしていくと、大人可愛い感じに仕上がりますよ。
そのままバレッタなどをつけても可愛らしいですし、残った髪の毛を三つ編みにしてまとめると大人の雰囲気になります。
このアレンジ方法を、詳しく紹介している動画があったので、参考にしてみてくださいね。
大人可愛いヘアアレンジ☆ダブルくるりんぱ
まとめ
卒園式は、あくまでも子どもが主役なので、あまり目立つような派手な格好は避けたほうがよいでしょう。
今回は、一般的な服装についてご紹介しましたが、園によっては、黒系のフォーマルスーツでの出席がマナーというところもあります。逆に、明るい色のスーツで出席するママが多いという園もあるようです。
親子の大切な思い出となる卒園式で失敗しないためには、事前に、それぞれの園の先輩ママや、先生などに確認しておくと安心かもしれませんね。