シャウエッセンと言えば「パリッ」とした食感がクセになりますね。
そんな食感を最大限に引き出すのが「ボイル焼き」です。
私には、他にも美味しい食べ方があります。
人それぞれ、好みの食べ方がありますよね。
私は、バーベキューのウィンナーが好物で、少し焦げ目が付いた香ばしい皮に夢中です。
そこで、私が試した食べ方を独自の評価基準に基づきランキング付けをしてみました。結果は「ボイル焼き」がNo.1ではありませんでした。
ここは、私の主義、嗜好による独断と偏見の順位になりますので、シャウエッセンの皮をパリッと食べたいあなたのお口に合えば嬉しいです。
このページでは、「シャウエッセンの美味しい食べ方ベスト5」 の他に
- 私の定番「おすすめメニュー」
- シャウエッセンのライバル
- お手頃価格のウィンナーを美味しく食べる方法
など、ウィンナーが好き過ぎて試した結果も載せあります。
少し特別な気分にさせてくれる「高級ウィンナー」を、自分好みに「パリッ」と食べてみませんか?
最初は、シャウエッセンのおすすめの調理方法から紹介します。
シャウエッセンの美味しい食べ方ベスト5!
このランキングは私の独断と偏見により
- 皮がパリッと音を立てる
- ジューシーさ
- 冷めても美味しい
この3点を中心に選んでみました。
☆「第1位」☆トースター焼き
トースター焼きは簡単で美味しいですよ! お弁当の1品にも助かる、トースター調理です。
他のメニューを作りながらトースターで同時進行できて、更に冷めても美味しくパリッとしています。
評価ポイント
- バーベキューで食べるような仕上がり
- 冷めてもパリッと食べられる
- 美味しそうな焼き目
- 簡単
- 返す手間もない
ここでは、「バーベキューのような味わい」で、なおかつ「簡単、手間いらず」が、高評価になり、No.1となりました。
【手順】
トースターは上下から加熱するので、返す手間もありません。
- トースターにアルミホイルかクッキングシートを敷いてシャウエッセンを間隔をあけて置く
- 1200Wで6本を5分程度焼くだけ
トースターが1000W以下の場合は、時間を少し長めに様子みてください。また、自宅のトースターは何分で好みの焼き加減になるのか?試すのも楽しいです。
【注意点】
焼き過ぎると皮が弾けて焦げます。もし、弾けてしまった場合は、次から1分ほど少なくしてください。
【応用編】
おまけのストーブ編
ストーブの場合は、時々転がさないと片方だけ焼けてしまい、放ったらかしはできませんが、おやつ代わりに転がして楊枝を差すと、ミニフランクフルト風になります。
このくらいの焦げ目が好きなので、私の中では外せない食べ方です。皮も弾けず焼けるので、ストーブがある方は試してください。(肉汁が滲み出る場合があるので、アルミホイルは忘れずに!)
「第2位」ボイル焼き
メーカー推奨のボイル焼きはハッキリ言って美味しい! こちらは、とても有名ですね。
「ボイル焼き」とは、文字通り茹でてから焼く方法です。
ただ焼くよりもパリッとジューシーになります。
テレビでも放映されたので、実践している方も多いと思います。
もし、上手く焼けないと思っているなら、もう一度、手順を見ながら作ってみてください。
自分好みがわかると美味しいのですが、フライパンの大きさや水分量で仕上がりが変わるので、私の中では「2位」となりました。
【評価ポイント】
- 冷めても美味しい
- 1番パリッとしている
- 割と目分量でも上手くできる
- お好みのボイル加減と焼き加減が調節しやすい
【手順(少しアレンジしています)】
- メーカー推奨の水分量がありますが、フライパンの底が隠れる程度の水でできます
- 水からシャウエッセンを投入
- 火力は中火以下で沸騰しすぎないように加熱(煮だってから3〜4分茹でる)
- 時々、転がして全体的に茹で上がったら強火で水分を飛ばす
- 少し焼き色がついたら完成
水分が多い時は、手順4で水を捨ててください。
【注意点】
水が少ないとボイルにムラができるので、全体に茹だるように時々転がしてください。
【応用】
- シャウエッセンに被るくらいの水を沸騰させてシャウエッセンを投入する(後に紹介するボイルと同じ)
- 茹で上がったら、手順4で余分な水分を捨てて焼く(油分が少し抜けてサッパリ仕上がります)
【ポイント】
- 茹でる目安は3分
- グツグツ沸騰させない火加減(沸騰したら弱火が失敗しない)
旨味がどんどん抜けてくるので、茹で過ぎに注意してください。
「第3位」ボイルでサッパリ!
粗挽きウィンナーと言えば、茹でたてを食べるのが本場風(ドイツ風)な感じがします。
ランキングが低いのは、冷めてしまうと味気なく感じてしまう点でした。茹で汁に旨味が出てしまうので、サッと茹でてアツアツのうちに食べるなら最高です。
【評価ポイント】
- 脂っこい感じがない
- アツアツの皮が弾けた食感と肉汁は格別に美味い
【手順】
袋の裏に記載されていますので、そちらでもご確認頂けます。
- 確実にシャウエッセンが浸る分量より少し多く、鍋に水を入れます(鍋の大きさで水分量は変わります)
- 沸騰したら弱火にして、シャウエッセンを入れます
- 弱火のままボイルする時間は3分程度(私も納得の時間です)
- 茹で上がったら軽く水分を飛ばして完成
【注意点】
シャウエッセンは、沸騰した状態で茹でない事で旨味を残せます。(一度沸騰させたら、弱火にして、沸騰しない状態にしてから、シャウエッセンを入れます。)
茹でる時間が長いほど、脂分を落とせますが旨味も減ってしまうので、お好みで調節してください。
「第4位」電子レンジでボイル
発売当初は、電子レンジ調理を禁じていたシャウエッセンですが、最近はレンジでも簡単にボイルした状態と同じように作れるようになりました。
ただ、パリッとした感じは上位の方法よりも弱い感じです。
「しっかりと裏に作り方があります。」
急いで食べたい時は重宝します。お弁当に持っていったら、中が脂っぽく感じたので、アツアツなら良いと思いました。
結果、便利ですが第4位になりました。
【評価ポイント】
- ボイルよりは旨味も残り手軽に作れます
- メーカーの作り方が記載されているので安心感があります
【手順】(記載通り)
- 耐熱皿に3本のせてラップします
- 30秒加熱(500W)
- あっと言う間に完成
シャウエッセン独特のパリッと音を立てて割れました。
【注意点】
加熱し過ぎると皮が弾けて、肉汁が飛び散るので、加熱時間や作り方を参考に時間調整してください。
「第5位」そのまま食べる
「そのまま食べられます」と、裏の表示にも記載されている場合、加熱しないで食べることができます。
ソーセージやハムと同じで、工程段階でしっかりと加熱されている場合は食べても問題ありません。
初めて挑戦した時は、いつでもトイレに行けるように、病院に行けるように、(信用していない訳ではないのですが)準備しておきました。
結果、何事もありませんでしたが、初めて食べるのは、少し勇気が入りますね。
でも、意外と食べられます。旨味もしっかりと感じました。一般的に、加熱しないで食べる習慣がないので第5位になりました。
【評価ポイント】
- 加熱しなくても、シャウエッセンの皮はパリッとしていました
(さすがシャウエッセン!)
【手順】
- 袋から出します
- 少し水分がある場合はキッチンペーパーに並べると良かったです
特に手順と言える事はありませんね。(笑)
※ 参考ですが、刻んでサラダのトッピングなど応用できます。
(ベーコンチップの柔らかバージョンと言えば想像できるかと思います)
【注意点】
日本の工場で製造されていて、「そのまま食べられます」と記載されている商品に限ります。
海外からの輸入品や「そのまま食べられます」と記載のない商品は、必ずしっかりと加熱してください。 |
また、お弁当のおかずにする場合や開封済の場合は加熱してください。(万が一、雑菌が繁殖していたら危険です)
【そのまま食べる時は】
- 未開封で賞味期限内
- そのまま食べられると記載がある
- 日本で製造販売されている
この3点は守ってください。
ただし、しっかりと注意点を守れば、旨味の凝縮したバリッした食感が楽しめます。
個人的に脂肪分がラードっぽく感じるので(サラミ風)好みが分かれるところかもしれません。
シャウエッセンのライバルはどれ?
最近は、シャウエッセンの他にも、たくさんの種類が販売されています。
- アルトバイエルン
- 香薫
など、良く見かけますね。
その中でなぜ、シャウエッセンは人気なのか? 時々、食べ比べしたくなります。
結果的に、どれも美味しいのですが、「一押し!」シャウエッセンとの違いを食べ比べて、独自に楽しんでいます。
今回は、材料など良く似ているアルトバイエルンと比較してみました。
一番わかりやすい、ボイルで食べ比べます。
皮がパリッとするのは?
両社とも羊の腸を使っているのですが、シャウエッセンの「パリッ」とした食感は、何度食べても不動の1位だと思います。
あなたもシャウエッセンが一番だと思ってくれると嬉しく思います。
こちらは、また新しい商品が発売されたら、随時検証したいと思っています。
中身は?食感は?
どちらも豚肉100%です。
程良く肉々しい感じがシャウエッセンにはあります。「The 粗挽きウィンナー」としたらシャウエッセンに軍配が上がると思います。
アルトバイエルンは少し荒すぎる感じがしましたが、熟成の効果なのか、食べ進めると気にならなくなりなりました。
最初の一口で決めています。結局、食べ続けると両方とも美味しいので、最初の口当たりを評価しました。
香りは?
シャウエッセンの香りに長年慣れてしまっているのか、私はウィンナーの匂いはシャウエッセンが1番好きです。
アルトバイエルンも燻製の香りがしますが、シャウエッセンよりスモークが弱い気がします。
これは燻製にする時に、どのチップを使うのかで変わります。なので、好みが分かれるのかと思います。
【比べた結果】
個人的にはやっぱりシャウエッセンが一番でした。
ただ、塩分を強く感じるので、この点は、アルトバイエルンがまろやかに思います。
塩分量を調べると、確かにアルトバイエルンの方が少なめでした。
|
食塩相当量 |
ナトリウム |
シャウエッセン |
1.9g |
765mg |
アルトバイエルン |
1.8g |
記載なし |
(100gあたり)(2020年1月現在)
どちらも美味しいのは間違いありません。でも、皮・食感・香りはシャウエッセンがトータル的に一番です。(独自の感想です)
シャウエッセンのおすすめレシピ
これは、忙しい朝にもピッタリなスープになります。
野菜を茹でた後にシャウエッセンをボイルして野菜スープに変身します。
シャウエッセンスープ
【手順】(約4人前)
- 人参など、お好みの野菜を細かく刻む(時短の為)
- 水加減は1人前150ccくらい
- 刻んだ野菜を最初に茹でる
- コンソメスープを2人前につき1個入れる(塩分が気になる場合は4人前1個で調節すると良いです)
- 野菜が茹で上がったらシャウエッセンを投入
- 3分煮込んだら完成
お好みで塩コショウを入れて味を整えてください。
入れる野菜によって旨味が変わるので、オリジナルのスープが楽しめます。
また、シャウエッセンはボイルして取り出してもOKです。
我が家は、忙しい時にそのままウィンナースープとして朝食に食べています。(作業時間は10分程度)
朝が忙しい時は、前日に野菜を刻んでおけば、さらに簡単!!
鍋1つで栄養満点の野菜スープに変身です。
シャウエッセンのダシが旨味になり、ウィンナーを一緒に食べることで腹持ちも違いますよ。
試してください!
安いウィンナーを美味しく食べる方法
シャウエッセンばかりを購入できない我が家は、お手頃なウィンナーを買うことがあります。
そんな主婦の味方「リーズナブルなウィンナー」をシャウエッセンのように食べる事ができるのか?試してみました。
【迷った時はボイル焼き!】
圧倒的なジューシーさや旨味は違いますが、それなりにワンランク美味しくなります。
皮もシャウエッセンほどではありませんがパリッと出来上がります。
主人は、シャウエッセンより好きだと言っています。(汗)
皮なしウィンナーは?
皮がないのでボイルには向いていません。
しかし、皮なしウィンナーも多めの油で揚げるように焼くと、香ばしい焼き色がついたウィンナーになります。
子どもには、こちらの方が人気です。
このように「ウィンナーの好みは、家族でもバラバラです。」
色々と試して自分好みを見つけて下さいね。
まとめ
たくさんの調理方法がありますが、気になった食べ方はありましたか?
シャウエッセンをパリッとジューシーに食べる方法が見つかると嬉しく思います。
今回は、
- トースターで焼く
- ボイル焼き
- ボイルのみ
- 電子レンジ
- そのまま食べる
以上の方法を、簡単に作れて美味しいと思った順に紹介しました。
主婦目線(時短・簡単)ですが、今後の参考になれば幸いです。
美味しいシャウエッセンが、更に美味しく食べられますように、これからも探求してみたいと思います。