仕事もプライベートもなかなかうまくいかないこと続き。そんな中、たまたま旅行先で寄った神社を参拝した後から仕事が軌道にのりはじめ、プライベートでの人間関係にも変化がありました。
それから何度か神社を参拝する度に、少しずつ運気がアップしていったこともあり、全国各地の神社を訪れるようになりました。そして、家族や友人に少しでも運気アップのお裾分けができるように、遠方に行く際はお土産を欠かかさないようにしています。
時にはお守りをお土産に添えるようなこともあります。
ここでは、私がこれまでに神社やその周辺で見つけた数々のお土産の中から、失敗しないお土産、オススメのものをご紹介します。
神社を訪れた際のお土産は何にする?
「神社といえばお守り」というイメージが強いですよね。
私も以前はそうでしたし、あまり神社でお土産を買おうという発想はありませんでした。しかし色んな神社を巡っていくうちに、実はジャンルを問わず色んな種類のお土産が売られていることが分かりました。まずはその中から、神社のお土産ベスト5をご紹介します。
私が選ぶ神社のお土産ベスト5!
- No1. 和菓子
- No2. ご飯のお供
- No3. 関連グッズ
- No4. 小物
- No5. 合格祈願グッズ
これは、私がお土産を選ぶときに行うカテゴリー分けです。
まず考えなければいけないことは、 お持ちする先の状況です。
出張先から会社に買って帰るお土産と、親戚友人等に買っていくお土産とは全く違うものになりますので、お持ちする先に合わせて、これらの分類の中から選ぶようにしています。
お土産はあれこれ考えていると、選べなくなりますので、
まず、ざっくりとカテゴリー分けをして、そして、気に入った一品を選ぶようにすれば、「時間だけが過ぎで何も買えない。」ということはなくなります。 お試しを!
では、それぞれを詳しく説明していきますね。
No1. 和菓子 【堂々の1位】
なんといっても、お土産に食べ物をもらうのは嬉しいものですよね。大きな神社でしたら、だいたい各神社にその地特産の和菓子が売られています。お餅やおせんべいやお饅頭など、種類は様々です。乾き物の方が、軽くて生ものに比べ日持ちもするのでお土産にピッタリです。
◎ 和菓子の記事もありますので、お時間が許せばどうぞ
>>> 「食べる」一覧
No2. ご飯のお供 【間違いのない2位】
地味ですが、ご飯を食べないお宅はないので、白ご飯に合う美味しいおかずがあればそれが何よりです。その種類たるもの様々で、海のものだと・昆布・わかめ・ひじき・明太子・佃煮・練り物など、山のものだと・山菜・各種漬物・燻製、またはそれらを乾燥してふりかけにしたようなものも売られています。乾物になると日持ちするので長い間楽しんでいただけるでしょう。
No3. 開運グッズ
開運グッズは、もちろんお守りだけではありません。可愛いキーホルダーやストラップ、財布に入れる小物やブレスレットなど、様々な形で売られています。また、開運と一言に言っても、どんな運気なのかと種類もたくさんありますので、あげる人のことを思いながら買ってあげると喜ばれること間違いなしです。
No4. 小物
お土産を買う数が少量の場合は、各神社オリジナルの小物が売っている所に是非立ち寄ってみてください。神社というイメージを超えて、可愛い置物やハンカチ、しおり、お箸などがたくさんあります。小物だと値段もそんなにかからず、もらう方も少し凝ったようなお土産に感じて嬉しいものです。
No5. 合格祈願グッズ
受験生や就職活動生が家族や友人にいる場合は、合格祈願クッズがおすすめです。鉛筆、消しゴムなどの筆記用具で実用性のあるものもあれば、机の上などに飾っておける合格祈願の置物などもあります。一つでも持っていれば、受験生の力になること間違いなしです。
オススメのお土産を神社別にご紹介
【厳島神社】
生もみじ饅頭
定番のもみじ饅頭です。最近は「生もみじ饅頭」が主流で、中身はカスタードやチョコレートなども人気です。
しゃもじストラップ
縁起が良いとされるしゃもじのお土産です。「商売繁盛」「合格」「躍進」「健康」「家内安全」や、「モテ期」「才能爆発」などのユニークなデザインのものが売られています。
海鮮しぼり焼牡蠣
海鮮しぼり焼牡蠣は、広島県でとれた牡蠣を専用の機械でプレスしておせんべいにしたものです。牡蠣をそのままプレスしていますので、牡蠣の香りと味が口の中に広がります。
【明治神宮】
明治神宮最中
菊の御門の形をした明治神宮定番のお土産です。入荷日が水曜日と土曜日という風に決まっていますので、買いたいときは日にちを調整した方が良いでしょう。
(おごそかな画像がありましたので使用させていただきました。)
この投稿をInstagramで見る
キーホルダー
明治神宮に売られているキーホルダーは和風のモチーフのものが多く、中には「明治神宮」と書かれているものも。
はとの卵
もしかしたら、最中よりも好きな人が多いかもしれません。アーモンドを使用したお菓子で、袋入りと箱入りが売られています。
【出雲大社】
宿禰餅(すくねもち)
ゆずと胡麻の二種類の味が楽しめるお餅のお菓子です。やわらかくて、お子さんからお年寄りまで大人気です。
この投稿をInstagramで見る
どら焼き
島根県産の材料を使ったどら焼きで、五種類の味があります。どれも美味しそうなので、選ぶのに一苦労するかもしれません。
出雲神話
出雲神話は抹茶のロールケーキで、こし餡が巻かれています。とても人気のある商品なので、迷ったらこれを買えば間違いなしです。
【伊勢神宮】
おかげ犬
伊勢神宮と関係の深い「おかげ犬」はストラップや置物、クッキーなどで売られています。かわいらしいデザインが人気です。
この投稿をInstagramで見る
赤福
やわらかいお餅を、こし餡で包んだ和菓子です。お土産にももちろんですが、できたてをお店でいただくこともできます。
ういろ
もちっとした食感のういろは、甘すぎずクセになる美味しさです。あまり日持ちはしませんので、早めに渡せる人への購入をおすすめします。
【太宰府天満宮】
梅が枝餅
現地で焼きたてを食べれば、その味の虜になること間違いなしです。お土産用も売っていますので、太宰府天満宮に参拝したら是非試してみてください。
合格ふくろう
やはり太宰府天満宮では、学業にまつわるお土産もおすすめです。縁起が良いとされるフクロウの形をした合格祈願の置物です。
めでたいめんたい合格缶
ふくやの明太子が、「合格缶」という缶につめられています。「出世缶」もありますので、あげる人に合わせて買うと良いでしょう。
お守りはお土産にしてもいいの?
お守りの本来の意味を考えよう
- 「お守りは縁起の良いものだから、お土産にしても問題ない!」
- 「お守りは自分で買うものであって、人にあげるものではない!」
あなたの意見は、どちらに近いでしょうか?実は、どちらの意見も間違いではないのです。では、どういうことなのか?。
お守りの意味とは
お守りとは、幸運をもたらすものや厄除けを目的として持つ縁起物です。
「持っているだけで願いが叶う」というのがお守りだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそのような意味とは少し違います。
「神様が見守ってくれているので、自分で努力することを続ける姿勢を育てましょう」という意味で作られたものがお守りです。
努力することを続けることを決意するのは自分自身ですから、気軽にあげるものではないのではないでしょうか。
しかし
「お守りをお土産にしてはいけない」という決まりはありませんので、あげる相手のことを思い、相手ももらって喜んでくれるのであれば大丈夫でしょう。
お守りをお土産にする際の注意点
お土産にお守りを買う際には、注意すべきことや分かっておいた方が良いことなどがあります。お守りをお土産にする機会があったら、次のことに気を付けて購入しましょう。
受け取った人が困る可能性がある
受け取った人がすでに自分で購入していたり、そのお守りが欲しいと思っていなかったりする場合は、相手のことを思って買ったお守りでも時には困らせてしまうことがあります。
どこかにつけておくか保管しておくかをしないといけませんので、もらった方は気を遣ってしまうかもしれません。
事前に相手に相談するという手も!
もし、お土産にお守りを買おうと決めて出かけるのであれば、事前に相手に相談するのが一番です。もし相手の反応が微妙なら他のお土産にするのが良いでしょう。あまり無理に買おうとすると、受け取った相手はあなたのことを重く感じてしまう場合があります。
お守りは神聖なもの
他のお土産品と同じ感覚であげるのはNG
お菓子や小物と同じように、お守りを気軽に人にあげたり配ったりするのはNGです。先程説明したように、お守りは努力を誓う神聖なもの。軽い気持ちで人に努力を強要するようなことはできません。そんなつもりは無いにしても「知らなかった」では罰が当たります。
全国各地のカワイイお守り
全国のカワイイお守りを厳選して3つご紹介します。きっと見るとどれも欲しくなり、選ぶのに夢中になってしまいそうです。
下鴨神社
和柄のカラフルな入れ物のお守りで、種類がとても豊富です。可愛いデザインばかりで、時間を忘れてお守り選びに夢中になります。サイズは小さめで、持ち歩きやすい大きさになっています。もちろん男性用もあります。
阿佐ヶ谷神明宮
レースでできたブレスレット型のお守りです。普段の服装に合わせてもとても可愛く、運気だけでなく女子力もアップしてくれます。「紅」「山吹」「浅葱」など日本らしい名前がついているところも魅力的です。
この投稿をInstagramで見る
石浦神社
石浦神社には、デザインにこだわった可愛いお守りがたくさんあります。特に水玉模様が印象的な少し変わった形のお守りは、女子に大人気です。カラーバリエーションも豊富なので、好みのお守りを見つけてみてください。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
いかがだったでしょうか。神社には、魅力的なスイーツや小物など、お土産にピッタリなものがたくさん売られていて、その種類も場所によって様々です。
お守りも良いですが、是非お守り以外にも色んな物を見つけてみてください。
また、お土産にお守りを買うときには注意や心構えが必要です。
お守りに込められた意味や重みをよく理解した上で購入するように心がけましょう。
各地には色んなお守りが売られていますので、上記の内容を是非参考にし、自分が欲しいと思うお守りを見つけてくださいね。
◎ 神社仏閣に欠かせないのがおみくじ! お参りの前後にどうぞ。
>>> 「おみくじ」一覧