おみくじを結ぶのにはこんな意味が!おみくじ大好き主婦が解説

Pocket

あなたは神社へ行っておみくじを引いたことがありますか?私は必ず、必ず引きます。

ヨウコ
おみくじは大好きです。

神様からの、「今のあなたにはこのアドバイスをどうぞ。」というお言葉が書かれているのですから、悩み事がある時ほど知りたいです。

さて、おみくじを引いて内容を確認したら、木に結びぶ?それとも持って帰る?

神様からのお言葉を胸にしまったのち、その紙をどう扱ったらいいのかと迷ったことがある方も多いと思います。実はおみくじを木に結ぶことには深い意味があります。

  • どうして結ぶの?
  • 吉凶によって違うの?
  • 木に結ぶのはなぜ?

これらの疑問に、おみくじ大好き主婦がお答え致します!

スポンサーリンク

おみくじを結ぶ意味はここにあり

結ぶ意味

縁結び

神様からのお告げを結ぶことで、「自分と神様とのご縁を結ぶ」ということを意味します。「願い事を結ぶ」という意味もありますから、良い運勢の時はそうなることを祈念しながら結びましょう。

神社に悪い運勢をとどめておく

逆に悪い運勢のおみくじは、神社に結んでくることで凶を吉に転じさせることができます。そのためには利き手と反対の手で結びます。ちょっとやりにくくなりますが、そうすることで修業をひとつ行ったことになり、観音様と縁を結んだことになります。

願いが叶う

書かれている内容が叶いますように!という、もともとは恋愛の縁結びからきている意味もあります。縁結びの神様の神社ならなおさら、神様にお願いしながら結びましょう。

結び方

破れてしまうのは縁起が悪いので、丁寧に縦折りにします。できるだけ細く縦折りを繰り返して結び付けます。結ぶときは「縦結び」にならないようにしましょう。縦結びは死装束に使う結び方です。

一本の木にたくさん結びすぎると木の成長を妨げる恐れがあるため、最近はおみくじを結ぶ専用の柵が用意されている神社やお寺が増えました。マナーを守って指定の場所に結びましょう。

木に結ぶ理由

日本では古来から「木には神や精霊が宿る」と言われてきました。ですから木に結ぶことで、自分の願いが神様や精霊に届くと考えられてきたのです。

また木は生命力がとても強いので、それにあやかる。という意味もあります。

結ぶ木によっても意味があります。

「杉の木」には、悪いことが過ぎるように、凶などの悪い運勢のおみくじを結びます。

「松の木」には、良いことを待つように、吉などの良い運勢のおみくじを結びます。

こういった木に結ぶという行為は江戸時代から始まっているそうです。

持ち帰る場合

おみくじは木に結ばずに持ち帰っても問題ありません。

持ち帰る意味

良い運勢ならばお守りに、悪い運勢ならば自分への戒めにして、カバンなどに入れて持ち歩きます。おみくじには自分が進むべき道が記されていますから、たまに読み返すことも大切です。

保管の仕方

破れたり汚れたり、無くなってしまうのは縁起が悪いので大切に保管しましょう。また捨てるという行為は罰当たりです。

その後どうするか

次に神社へ行った時に木に結びます。これは神様にお返しする意味があります。その後は神社でお焚き上げをしてくれますから、神聖なものを供養するということになります。

次に新たにおみくじを引く時は、手元にいくつもおみくじがあるのは良くないため、古いものは神様に感謝の気持ちを込めて返しましょう。返す神社は引いた時と同じ神社でなくても大丈夫です。

その他、「おみくじ」の、いろんな意味はこのページへ

>>> おみくじの意味と項目の解説!このブログですべて解決!

スポンサーリンク

おみくじワンポイント情報

正しい引き方

  1. 神社へ到着したら、鳥居をくぐる時に一礼します。
  2. 手を清め口をすすぎます。
  3. 参道の中央を歩かず、端を進みます。(中央は神様の通り道です。)
  4. お賽銭を入れます。お賽銭にはお供え物の意味があるので投げ入れずに静かに賽銭箱に入れましょう。
  5. 鈴を数回鳴らします。神様に自分が参りましたと知らせ、邪気を払う意味があります。
  6. 二礼二拍手一礼をします。
  7. 願い事を拝み、この後おみくじを引くことと、教えてほしい事柄を神様に伝えます。
  8. 気持ちを落ち着かせておみくじを引きます。

吉凶の意味

おみくじを引いたら一番最初に知りたいのは、「大吉」か「中吉」か、もしくは「凶」なのか、という事だという人は多いと思います。でもたとえ「大吉」でも良くないことも書かれていますし、「凶」でもこれから運勢が上がっていくという内容もあります。

大切なのは吉凶ではなくその他に書かれている内容です。

  • 何に気を付けると良いか
  • どんなことに励むと良いか

今の自分の気持ちの持ち方に対するアドバイスが書かれています。神様からのお言葉を真摯に受けとめる気持ちが大切です。

「大吉」の割合

吉凶に一喜一憂しないでくださいとお話ししたばかりですが、気になってしまう自分がいるのも現実です。そこで調べてみました。

そもそもおみくじを作ったのは、「元三大師(天台宗延暦寺の良源)」 という偉いお坊さんです。この方が書かれた「元三大師御籤帳(みくじちょう)」 に以下のような記載があります。

吉凶の80%は「大吉」「吉」「凶」で、残りの20%は神社やお寺が自由に決めて良い。

これを元におみくじは作られており、

「大吉:16%」「吉:35%」「凶:29%」「その:20%」となっています。

3分の1以上が「吉」で、「大吉」は10人に1~2人ということです。

まとめ

古来から受け継がれてきたおみくじ。

それを引くことは運試しではなく、神様からアドバイスや励ましの言葉をいただくという神聖な行為です。

私は願い事を叶えたいときに、そのために進むべき道を神様にお尋ねするために神社を参拝しておみくじを引きます。すると不思議と、モヤモヤとしていた心がスッキリして落ち着くのです。神様はいつでもどんな時でも、私たちに何らかの答えをくださいます。それがおみくじなのです。

引いたおみくじを結ぶも良し。持ち帰るも良し。いづれにせよ大切にしたいですね。それは自分を大切にすることにつながると思います。

◎ ここまで読み進めていただいて誠にありがとうございます。

  おみくじ関連記事を、人気順に集めました。

>>> おみくじ記事まとめ【アクセスランキング順】

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする