最近、車に給油した時、ガソリンの価格が気になりませんでしたか?
1年前より、1リットル20円以上上がっています。こうなると同じ距離を走っても、かかるコストは大きく増えています。
家計を預かる主婦にはこのガソリンの価格変動はとても気になります。
ここはひとつ、家族のために賢い主婦になろう! ということで、
どうしてガソリンの価格は上がったり下がったりするのか?対策はないのか?などを調べてみました。
ガソリンの店頭価格は、多くの場合以下の理由で変動します。
- 原油国が生産量を増やしたり減らしたりするから
- 世界情勢により
難しい世界情勢はよくわかりませんが、最近の値上がり理由を簡単にまとめてみますね。
ガソリンの価格高騰の理由
基本的な価格高騰の理由
まず初めに、ガソリンには4つの価格が含まれています。
原油価格
日本でのガソリンの原価です。「1バレル〇円」と言われるもので(1バレルは約160リットル)
これには、原油国から日本までの輸送費・保険料・帯船料(たいせんりょう:協定された停泊期間を超える時に発生する補償金)が含まれています。
精油コスト
原油をガソリンに精油する費用です。
流通コスト
各スタンドへの配送費とガソリン販売会社のブランド費用です。
税金
輸入の際にかかる石油石炭税・揮発油税・ガソリン税・精油取引税・消費税です。
最近スタンドの店頭価格が上がっているのは、この中の1のガソリンの原油価格が上がっているからです。
その理由を調べたところ、原因はいくつかあります。
原油価格高騰の理由
協調減産
2015年~16年にかけての供給が多くて急激に値下がりしたのを回復させるために、2017年から生産量を抑えています。
サウジアラビアなどのOPEC(世界輸出国機構)とロシアなどの非加盟国が一緒に減産しています。
今年の3月でその期限が切れる予定でしたが延長されたため、これからも価格高騰の大きな原因になりそうです。
トランプ大統領の中東政策
イランが核開発を制限する代わりに、イランに対する経済制裁を解除する「核合意」という取り決めを、英・仏・独・ロシア・中国・イランと結んでいましたが、
突然トランプ大統領は離脱を表明しました。それにより、イラン産の原油が減るのではないかと懸念して値上がりしています。
中東情勢
今年4月に米・英・伊・仏はシリアに対して軍事攻撃をしましたが、それ以前から長く続いている不安定な状況により原油価格が上がっています。
円安
円安によって原油を輸入する際のコストが上がります。長く円安が続いていることも店頭価格を上げている理由のひとつです。
シェールオイルの生産の伸び悩み
アメリカは中東情勢による原油価格の上昇を受けて、今年から自国のシェールオイルの生産量を増やそうとしていますが、これが伸びない為にガソリン価格が下がりません。
主婦には少々難しい話でしたが、以上の理由でスタンドの店頭価格は上がっています。
そしてこれから価格がどうなっていくかですが、サウジアラビアやロシアなどの主な原油国の動きや、それに対して米のトランプ大統領がどう動くかなどの世界の動きによって変わります。
それを予想するのは難しいようですが、経済ジャーナリストなどの見解は概ね、しばらくは横ばい。という意見が多いです。
上がりも下がりもしない今の状況がしばらく続くとみられます。
それならば、現状で家庭でできる対策を考えていきましょう!
ガソリン高への対策
給油するスタンドを決める
自宅に近くて出掛ける際によく通る道にあり、会員特典や支払方法によって受けられるサービスが自分に合うスタンドを選びます。
そして毎回そこで給油します。給油頻度や支払金額を把握しやすくすることが節約の第一歩です。
そしてセルフスタンドを選びましょう。女性は敬遠する方もいらっしゃいますが、最近のセルフは使いやすいですよ。
出掛ける用事はまとめる
家族を駅まで送った帰りに買い物を済ませ、迎えに行く時にクリーニング店に寄る。など、たくさんある用事を「ついで」に済ませることを心がけましょう。
また、遠くのスーパーの特売へ行くより、送っていった駅の近くで買い物を済ませる方がガソリン代を考えたら安いかもしれません。
「時間を節約する。」と考えると、ガソリン代もスムーズに節約できそうです。
◎車内で退屈なときの暇つぶしも必要ですよね。
>>> 車内でできる暇つぶし!子供も楽しめるクイズや遊び方!パパも嬉しい
家族に「ついで」を頼む
郵便局や本屋など、家族の通勤や通学の途中に立ち寄れる所への用事はお願いしましょう。わざわざ出向くよりずっと効率的です。
車に便乗する
お友達とランチへ行く。子供を遊びに連れて行く。
など一緒に出掛ける時は、相手の家へ迎えに行って一台で出掛けるのは楽しい節約方法です。
お互いに交代で車を出すようにすれば、往復の時間もより楽しいものになります。
車を買い替えるならハイブリットか電気自動車
ハイブリットカーがトヨタ自動車から発売されたのは1997年です。
もう20年以上前になりますから、今では価格やデザインも豊富になりましたし、中古車もたくさん出回っています。
燃費の良いハイブリットカーなら1リットルのガソリンで25㎞も走るので、購入時の車体価格が高くてもガソリン代を考えると、走行距離によって結果的には得かもしれません。
また電気自動車も、街に充電スポットをよく見かけるようになったように日本でも保有台数は増えてきています。
地球環境のためにも、家庭用の2台目や3台目の車を電気自動車にするという選択も考えていけるといいですね。
◎レンタカーという手もありますね。
>>> レンタカーでのデートはあり?車種から費用まで女子目線で大解説!
公共交通機関や自転車を選ぶ
ドライブが好きな方には向かない節約方法ですが、それまでは車で行った方が安く行けた所も、ガソリン代が上がった今では電車の方が安いかもしれません。
電車ならではの楽しみもありますから、公共交通機関で出掛けることも選択枠に入れてみましょう。
また近所への用事には自転車が便利です。自転車があれば最寄り駅までの移動も楽になって電車を利用する頻度も上がります。
健康のためにも子供用だけでなく、大人用の自転車も用意しましょう。
まとめ
ガソリンの価格はしばらく高値が続きそうです。でも、日常生活に車は欠かせないですよね。
ならば節約で乗り切りたいです!ということを、家族やお友達とシェアすることが大切です。
その為に協力してほしいと理解を求めれば、節約効果も上がります。
ガソリンの節約は気球環境に優しく、自分の健康にもつながりますから、一石三鳥です。
その意識を自分一人ではなくみんなで共有して、賢く節約しましょう!