バスの中の暇つぶし!一人でゲームもいいけど二人で楽しむ方法も!

Pocket

一昨年、久しぶりに夜行バスに乗りました。かつて若い頃(今でも若いつもり)にはよく利用していましたが、その頃とはずいぶんと暇つぶしの方法が変わったことを知りました。

IT時代の今はその楽しさが何倍にも広がっています。こうして長距離バスの楽しさを再認識した私は、最近はまた夜行バスをよく利用するようになりました。

ノリ
そんな私が、バスの中でどんな暇つぶしをして楽しんでいるのかをご紹介します。

スポンサーリンク

バスでの暇つぶしベスト11

1人で暇つぶし

はじめに、1人で乗車の時の暇つぶしです。

【アイデアを練る】

今、自分が携わっている様々なこと、仕事やSNS、どうしたらもっとブランディングできるか、フォローワーや読者が増えるかといったことを考えています。

それには情報収集が必要ですが、Webマーケティングで展開されるさまざまな施策について、普段はなかなかそこまでやっていられない。ということも多いので

  • 思いつくままに検索して情報を集め
  • それらを整理することで
  • 新しいアイデアが!
ノリ
この時間はとっても大事です。

【ウィキペディアサーフィン】

これは終わりのない旅のようです。

気になることが次々と目に留まり、それまでの自分の知識がほんの欠片だったことを知ることになります。

遊び方ですが、例えば最初のワードは、目の前にある

「弁当」にします。

ウィキペディアで「弁当」と検索すると、弁当の歴史から各国の弁当、弁当をテーマとした作品まで、弁当の情報に溢れています。

次はそこから気になるワードを拾って進んでいくという、暇つぶしです。

ノリ
気ままなサーフィンは楽しいですよ。

【人生を振り返ったり、将来を思い描く】 

日常生活が忙しい人ほど、じっくりと自分を見つめる時間はありません。そんな人におススメです。

  • 幼少期の頃の思い出から思春期の複雑な気持ち
  • これまで頑張って取り組んできたことや失敗したこと
  • 成功したこと

細かく振り返ると、自分の人生という樹にはたくさんの枝が伸びていることに気が付きます。

そうすると、ではこれからはどう伸びていきたいか、ということに意識が向きます。

バスを降りる頃には、新しい目標や夢が見つかることもあります。

【音楽鑑賞】

まず準備をしたいのは音楽を聞くためのイヤホン(ヘッドホン)です。スマホに音楽配信アプリをいくつかあらかじめインストールしておいて、聞き比べてみるのもいいですね。

何をするにも音楽を聞きながらやると他の乗客の気配は気にならなくなり、自分のやりたいことに集中できます。

イヤホンがあると、曲の歌詞をじっくり聞いたり、車窓の景色に合った曲を楽しんだり、妄想したり、瞑想したり、バスの座席で過ごす時間が有意義になります。

【映画鑑賞】

これもスマホで楽しめることです。映画は、まとまった時間がないと観られませんから、長距離バスの移動中にはもってこいです。

ただWi-Fiが付いていないバスの場合、映画のデータ量はとても大きいのであらかじめダウンロードしておきましょう。

ポケットWi-Fiを持っている場合も高速バスで通る山間部は電波が入りにくい所もあるので、ダウンロードしておくとスムーズに観られます。

ヨウコ
お家でダウンロードしておいたほうがデータ使用料が抑えられていいですね。

オススメはAmazonプライム会員です。月に1~2回Amazonで買い物をする方なら会費の元は取れます。プライム会員になると多数の映画が無料で観られますから、絶対にお得だと思います。

ノリ
これは私も利用していますよ。無料で楽しめるものがかなりありますから助かります。

【ゲーム】

スマホのゲームはもちろん、携帯ゲーム機を持ち込むのもありです。

中でも、プロゲーマー人口が増えているeスポーツが良いですよ。多額の賞金が出るものもありますし、2024年にはオリンピックへの採用が検討されていますから、オリンピック選手を目指すのもいいかもしれません。(笑)

スマホアプリから無料で参加、観戦ができます。

1点だけ注意が必要です。

夢中になりすぎて歓声をあげてガッツポースをしないようにしましょう。(笑)

【本を読む】

これも今の時代はスマホがあればOK!電子書籍はいろいろありますが

オススメは雑誌かマンガ本です。小説などの

文字だけのものは、バスの中では小さい文字が読みにくいのと車酔いの原因

にもなるからです。

私は旅行雑誌をよく見ています。バスに揺られながら紙面の美しい景色を眺めていると、「今まさに旅の途中」のような気分です。

【寝る】

ヨウコ
究極の暇つぶしですね。

夜行バスに乗車する時はもちろんですが、昼間でも身体を休ませるために必要です。人は運動をしていなくても移動距離が長いと疲れが蓄積されます。バスを降りたらぐったりと疲れていた。ということにならないためにも休息時間は確保しましょう。

そのためには

  • アイマスク
  • 首にあてるエア枕(ネックピロー)
  • 喉の乾燥予防にマスク
  • 耳栓
  • 薄手のパーカーなど

といった、自分に合うグッツを準備します。

ノリ
私は耳栓が欠かせません。

他の乗客がどんな人なのかわかりませんから、話し声からイビキまで、耳栓があればすべてシャットアウト!と、言いたいところですが、そこまでカットできる耳栓はありません。

そこで、使えるのが

ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンです。

機種ごと遮音のレベルに差はありますが、おすすめです。

スポンサーリンク

続いては、二人以上で乗車する時の暇つぶしをご紹介します。

2人で暇つぶし

ここからは、二人で乗車するときの暇つぶしです。

【ボードゲーム】

カードゲームなど、場所を取らずにバスが揺れても続けられるものを選びます。1戦勝負するのに時間がかかるものがいいですね。

また、ひとりで乗車した時でも、隣の人が暇そうにしているようであれば思い切って誘ってみましょう。お互いに暇をつぶしたいという同じ気持ちがあれば、よい対戦相手になります。

【限定しりとり】

ルールは、

  • 「芸能人の名前しりとり」
  • 「料理名しりとり」
  • 「地名しりとり」

といったカテゴリーを5つほど用意します。

順に競って、勝ったカテゴリー数の多い人が勝ちです。実際にやってみると人によって得意な分野が違うことがわかって楽しいです。

【イントロクイズ】

二人でやると出題者と回答者になるので、

曲の始まりから5秒で曲名が答えられるかどうかを競います。

相手の好きなアーティスト名を聞いて出題すると、自分はぜんぜん知らない曲なのに次々と正解していって驚くこともあります。その曲についてトークが弾んだり、一緒に口ずさんだりと、音楽は楽しいものです。

ノリ
ここまではバス乗車時の暇つぶしをご紹介してきましたが、バスに乗るまでに準備することや、乗車中に気をつけなければならないことをご紹介します。

バスに乗るまでの暇つぶし

アイテムの準備

乗る前に揃えるものとしては

  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • イヤホン(ヘッドホン)
  • ネックピロー
  • スリッパ
  • アイマスク
  • 薄手のパーカー
  • 食べ物
  • 飲み物
  • のど飴
  • クロスワードパズルや数独

  • スマホとイヤホン
  • 安眠グッツ

これらは必須ですが、他にもバスの発車までに時間があれば準備しておくと良いものがあります。

【食べ物】

お弁当やサンドイッチなどの、食べやすくて冷めても美味しいもの。そして匂いが少ないものを選びましょう。

【飲み物】

水分補給を目的としたミネラルウォーターやお茶と、気分転換を目的としたジュースや紅茶を用意します。コーヒーは利尿作用がありトイレに行きたくなるので、控えた方が無難です。

【のど飴】

車内は乾燥しています。喉を潤しておくことで細菌感染が防げるので、準備しておくと安心です。

【クロスワードパズルや数独】

どちらも長時間、楽しむことができます。文字の大きいものを選んで休憩を取りながらやりましょう。

バス乗車前の準備の一つとして

バスの席を選ぶ

これは、暇つぶしではないかもしれませんが、快適なバスの旅を充実させるためにはとても大事なことです。

人それぞれに好みの席があると思いますが、私は中央より少し前の窓側を選びます。前輪の上は振動が大きいのでそれより少し後ろです。揺れが少なくて、右左折時に大きく振られることがありません

バス乗車中の注意点として気をつけるべきこととして

スマホ対策

ご存じのように、スマホは目への負担が大きいです。長時間の使用はブルーライトの影響から「IT眼症」を発症します。目が疲れない対策として、私は以下のことをしています。

ヨウコ
これ、とっても大事ですよね。

  • ブルーライトをカットする眼鏡をかける。
  • スマホをナイトモードにして背景を刺激の少ない黒に変える。
  • スマホに顔を近づけすぎないようにして見る。
  • 定期的に休憩を取る。

到着してから疲れて思うように動けないようでは本末転倒ですからね。

まとめ

不思議なことに、バスの中には見知らぬたくさんの乗客が乗っているのに座席に落ち着いて自分の暇つぶしを始めると、自分の部屋でくつろいでいるような感覚になります。

その感じが心地よくて、今では暇つぶしが楽しみになり、長距離バスに乗ることは私の楽しみのひとつになっています。

あまり没頭しているとブツブツと独り言を発しているので、適度に人目があることも意識しつつ、自分の時間を有意義に過ごすようにしています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする