海鮮の中でもエビには目がない私ですが、これまでは特に食べ方やマナーなどは気にしたことがありませんでした。
先日、友人と食事に行った時、エビの天ぷらのしっぽを美味しそうに食べていたのを見てびっくり!真似して私も食べてみたら、これが美味しくてまたまたびっくりです!
でもこれって、マナーの面から見たらどうなんだろう?と思ったことがキッカケで、色々調べてみました。同じような思いの読者さんの参考になれば嬉しいです。
エビ好きの方は必見!人前で食べても恥ずかしくないエビの食べ方とマナーについてご紹介します。
エビの食べ方とマナーをシーン別にご紹介
和食編
殻付きエビの食べ方
- 海老の頭を押さえながら、箸で身から頭を外します。
- 胴の足の部分に指を入れ
- お腹から身の周りの殻を両側に開くように外します。
このとき、手で殻をむいてもかまいません。
手を使って殻をむくことはマナー違反ではないので気にしなくても大丈夫ですよ。
汚れた手はおしぼりで拭きます。もしフィンガーボールが出されていたら、指をすすいでからおしぼりで拭きます。
外した頭と殻は皿の奥の方にまとめておきましょう。殻をむいたら箸で食べます。一口では食べられないので、かみ切れば大丈夫。また、
一口目で食べられなかった残りの海老は皿に戻さずにそのまま食べ切ります。
エビの天ぷらの食べ方
天ぷらの盛り合わせの食べ方
天つゆにさっとくぐらせ、一口で食べきれない場合にはかみ切って食べますが、
食べきれなかった残りの部分は皿に置くことはせずにそのまま食べきります。
頭や尾は食べられますが、残すことはマナー違反ではないので無理して食べなくても大丈夫。残した頭や尾は、皿の奥の方にまとめておきましょう。
天つゆの代わりに塩が添えられているときは塩に天ぷらをつけるのではなく、
塩を天ぷらの上にふりかけるようにしましょう。
天ぷらの盛りつけは、手前から奥にむかって味の薄いものから濃厚なものへと順に盛り付けてあります。よりおいしく味わってもらいたいという料理人の知恵でもあるので、盛りつけを崩してしまわず、出されたままの順番で食べるようにしましょう。
天丼の食べ方
エビなどの乗っている具は直接かみ切ることはマナー違反ではありませんが、
かみ切った面が自分の方に向くように置くことに気をつけましょう。
エビのお刺身の食べ方
甘エビの食べ方の手順
わさびを少量取り、甘エビの上に乗せてから箸でほんの少しだけ醤油につけます。わさびはこれから食べる一つだけに乗せます。そのまま頭から口に運び、尾の部分を箸で皿の奥に置きましょう。
一口で食べきれない場合でも、残りは皿に置いたりせずそのまま食べきります。
ちなみに、わさびを醤油に溶くのはマナー違反です。和食において「混ぜる」ことは御法度です。このほか、醤油に混ぜることによってわさびの風味が損なわれてしまうだけでなく、わさびの持つ血流を改善する物質が水溶性のため、効果が薄れてしまうそうです。
海鮮丼の食べ方の手順
ご飯に具が乗っているので、つい醤油を直接かけて食べそうになってしまいますが、これはマナー違反です。
刺身を食べる時と同じようにそれぞれの具に醤油をつけ、ご飯の上に戻して食べます。
海鮮丼は、海鮮とご飯を同時に食べるように考えて具が乗せられています。このため、海鮮とご飯を一緒に楽しむのが基本マナーになります。
洋食編
殻付きエビの食べ方
殻付きエビの食べ方については、言葉で説明するよりも動画を参照していただくのがわかりやすいです。
「もう素手は使わない フォークとナイフでエビを食べる方法」の動画です。
このあと、左側から一口サイズに切り取って食べていきます。食べやすいようにと、全部まとめて一口大に切ってしまうのはマナー違反となりますので気をつけましょう。
伊勢エビなど、大きなエビの食べ方
(半分にカットされた大きなエビの場合)
これは、身が殻から外してあるのでとても食べやすいです。でも
殻ごと切り分けてはいけません。
- はじめにすべての身を殻から外します。
- 外した身を皿の手前に置き、食べやすい大きさに切って食べます。
洋食ではフィンガーボールが出されることがありますが、これが出ていれば手を使ってOK、と考えて大丈夫です。ただ、洗うのは指先のみにしてください。
エビ好きなら知っておきたい、エビに関する豆知識
エビフライ発祥の地は?
「えびふりゃ~」(私は名古屋出身ですが言ったことないですよ?(;´д`))の呼び名が有名なせいか、名古屋発祥と思われがちです。
しかし、東京の洋食屋が始めたものがきっかけという資料が多く目につきました。都市伝説のように各地に諸説あり、正確なことは分かっていないようです。日本が生んだ西洋料理といったところでしょうか。
エビの味噌は脳みそではない
エビの頭の部分にあるどろっとしたもの・・「あれって脳みそでしょ?」と思っているあなた!
実は、カニ味噌のお腹にあるものと同じ「内臓」なんです。「中腸腺」、「肝膵臓」と呼ばれる、人間でいう肝臓・すい臓のような働きをする臓器です。
エビの頭を味噌がついたまま味噌汁の具にしても美味しいですし、そのまま素揚げにして塩をまぶせば、おつまみの出来上がりです!我が家ではこのどちらかを作りますが、これは酒飲みにはたまらない”イチ推し料理”となっています。
海老と蝦の違い
ひとくちに「えび」と言いますが、辞書で調べてみると「海老」と「蝦」があることがわかります。詳しく見ていくと、「えび」の種類によって使う漢字が違うらしいのです。
- 「海老」は歩行タイプのエビ(伊勢エビなど)、
- 「蝦」は泳ぐタイプのエビ(クルマエビやボタンエビなど)
を指すそうです。ひとつ勉強になりましたね!
まとめ
「エビの食べ方とマナー」はいかがでしたか? 参考になりましたでしょうか?
知っておいて損はありませんし、食べ方のマナーを知っていると、改まった席で恥ずかしい思いをせず、堂々と食べることが出来ますね。
上司や取引先などの仕事上、あるいはプライベートでの特別な食事の席などで慌てることなく振る舞えるように、日頃から意識してマナーを身に付けておくといいですね。