病院に入院中の暇つぶし!経験者だからわかる過ごし方ベスト10!

Pocket

突然の入院生活。体調がすぐれないうちは、何も考えられずに寝て過ごすことが多いかもしれませんが、少し回復してくると何もすることがなくて、1日がとても長く感じられるようになるんですよね。

そんなあなたに、暇つぶしでお小遣い稼ぎや簡単に楽しめるヒントを集めてみました。

タイトルはベスト10ですが、たくさんありますよ。(笑)

あなたに合った暇つぶしで有意義な入院にして下さいね。

みゃあちょこ
主婦ライターの『みゃあちょこ』です。

息子を妊娠中に、切迫早産で2カ月間の入院生活を経験しました。「絶対安静」と医師から言われ、最初の数日間は不安で何も考えられなかったのですが、その生活に慣れてくると、今度は暇すぎて暇すぎて…(笑)

なんとか退屈せずにベッドの上で過ごす方法はないものかと、色々な暇つぶしを試しているうちに、自分の好きなこと、熱中できることをしていれば、時間はどんどん過ぎていくことに気づき、それからは「今日は何をして過ごそう?」と考えるのが楽しみになりました。

大人から子どもまで楽しめる、オススメの暇つぶし方法ベスト10からご紹介します。

スポンサーリンク

1.入院中に退屈しない、オススメの暇つぶし方法

入院中の暇つぶし方法ベスト10

好みもあるとは思いますが、細かい作業が大好きな私が選んだオススメの

暇つぶし方法ベスト10はこちら。

No.1 クラウドソーシング     (入院費を捻出できるかも)

No.2 ポイントサイト       (ポイントをお小遣い稼ぎ)

No.3 やりたいことリストの作成  (退院したらやりたいことのリスト作り)

No.4 ジグソーパズル       (ベッドの上で最適)

No.5 パズル雑誌         (いろんな雑誌が出てますよ)

No.6 塗り絵           (大人向けも出てます)

No.7 懸賞に応募         (携帯で応募ができますよ)

No.8 ナノブロック        (小さいブロックが楽しいです)

No.9 折り紙           (折り方を覚えると人気者に!)

No.10 間違い探し        (見つけた時の爽快感にはまります)

などなど、他にも盛りだくさん!!!

では、詳しく紹介していきますね。

No.1 【クラウドソーシング】

インターネットを使って、在宅でお仕事ができるクラウドソーシングなら、入院中でもスマートフォンやパソコンがあれば、病室のベッドの上で仕事をすることができます。

簡単なアンケート回答に答えたり、記事を書いたり、データ入力をしたりと、様々なお仕事があるので、自分に合ったものを見つけられますよ。

暇つぶしをしながら、お金も稼げるというのは、嬉しいですよね。

No.2 【ポイントサイト】

これもお小遣い稼ぎ系の暇つぶし。

サイトによって内容や換金先は異なりますが、ポイントが貯まると、現金や電子マネー、ギフト券などに交換することができますよ。

人気があるポイントサイトは、

  • モッピー
  • げん玉
  • ポイントインカム
  • ちょびリッチ
  • ポイントタウン

など。

ポイントを貯める方法は色々ありますが、入院中はアンケートに答える、広告やお知らせメールをクリックする、ミニゲームをプレイするといったものがオススメ。

「ポイントタウン」は、ミニゲームが充実しているので、暇つぶしにはもってこい。それほどたくさんのポイントが貰えるわけではないですが、楽しみながらポイントが貯まるのはいいですよね。

No.3 【やりたいことリストの作成】

退院したらやりたいことのリストを作るのもオススメ。

できるかできないかは考えず、「やりたい」と思ったことを書き出してみましょう。

私の場合は、最初は「早く帰って家の掃除」なんて現実的なことばかり考えていましたが、書いているうちに、「マイホームの購入」とか「オーロラが見たい」とか、将来の夢的な明るいこと、楽しいことが次々浮かんできてきました。想像が膨らみ、時間を忘れることができますよ。

No.4 【ジグソーパズル】

病院のベッドの上では、限られたスペースしかないので、あまり大きなものには挑戦できませんが、コツコツ作業が好きな人には、ジグソーパズルも暇つぶしには最適です。

難しいものにチャレンジしたい人には、立体パズルがオススメですよ。

No.5 【パズル雑誌】

作るのが苦手という人は、同じパズルでもパズル雑誌はいかがでしょうか?

パズル雑誌は、

  • ナンクロ
  • 漢字ナンクロ
  • ナンプレ
  • クロスワード
  • イラストロジック
  • スケルトン

など、その種類も豊富。

自分の得意分野を楽しむのも良いですが、この機会にあえて苦手分野にチャレンジしてみるという手も!

スポンサーリンク

No.6 【塗り絵】

一昔前までは、塗り絵というと子どもの遊びというイメージでしたが、最近では大人向けの塗り絵も続々出回っていますよね。

これは、最近私が隙間時間を見つけては塗って癒されている塗り絵。

100円ショップで購入しました。

塗り始めると、ハマる可能性大!時間を忘れて没頭してしまいますよ。

No.7 【懸賞に応募】

最近はネットでの応募ができる懸賞がたくさんあるので、スマホさえあれば、誰でも簡単に応募できちゃいます。

欲しい商品を見つけるだけでも時間は潰せますし、実際に応募したものが当選するかどうか、ワクワクしながら待つのも楽しいですよね。

懸賞情報をまとめているサイトも多数あるので、「懸賞 まとめサイト」などのキーワードで検索してみてくださいね。

書くことが好きな人は、ぜひハガキでの応募にもチャレンジしてみてくださいね。タウン情報誌やフリーペーパーなど、当選確率の高いものを狙うのがオススメですよ。

No.8 【ナノブロック】

レゴブロックの小さい版であるナノブロックは、場所が限られるベッドの上での作業には、ピッタリの暇つぶし!

様々な難易度の作品があるので、子どもから大人まで楽しむことができますよ。

時間を気にせずに作れるこの機会に、大作を作ってみるというのはいかがでしょうか。

No.9 【折り紙】

折り紙も簡単なものから、手の込んだものまで、色々な作品が作れるので、年齢を問わずオススメできる暇つぶし法です。

私が入院した時には、ひたすら「くす玉」のパーツを作っていました(笑)

折り方や組み合わせ方が、何通りもあるので、慣れてきたら、少しずつ複雑な作品に挑戦してみてください。

出来上がった時の達成感も味わえます。完成したものを病室に飾っておけば、他の患者さんや看護婦さんたちとの話も弾みますよ。

No.10【間違い探し】

描くのも作るのも苦手…という人には、これが一番のオススメかもしれません。

「すぐに飽きちゃうかも」という人も、一度試してみてください。見つかったときの爽快感がたまらないので、ついつい見つけるまで頑張ってしまいますよ。

懸賞つきのものなら、さらにやる気もアップ!

専門雑誌なども多数出ているので、チェックしてみてくださいね。

他にも、こんな暇つぶし方法が!

ベスト10でご紹介したもの以外にも、暇をつぶす方法はたくさんありますよ。

【スマホを活用】

暇つぶし方法の定番ともいえるスマホ。

スマホがあれば、映画や音楽の鑑賞をしたり、アプリを使ってゲームや漫画を楽しんだりすることもできますよね。

ネットサーフィンやブログを読むという手もありますよ。

【本や新聞を読む】

読書も暇つぶしの定番。

本や雑誌も、様々なジャンルがあるので、自分好みのものを見つけることができます。

御見舞いに来てくれる人がいるのであれば、図書館を利用して、経費を抑えるという手もありますよ。

また、共有スペースに新聞を置いている病院も多いですよね。もし無い場合や、一人でゆっくり読みたいという場合には、売店で購入することもできますよ。

【資格取得】

時間を有効活用したいなら、資格取得を目指して勉強するという手も!

普段は、なかなか時間がなくて挑戦できなかったという人も、入院中は仕事や家事に追われることなく、勉強に集中することができます。難しい資格はハードルが高いですが、今後の発展性を考えて!ということで、

興味のわく、わりとチャレンジしやすい資格にしてみてはいかがですか?

(勉強時間20~30時間で取得できそうなものを選んでみました。)

  • 漢字能力検定3級
  • 英語技能検定3級
  • 日商簿記検定3級
  • 会計ソフト実務能力試験
  • ファイナンシャル・プランニング技能士3級
  • 文書処理能力検定3級

スポンサーリンク

【頭の体操】

ベスト10で、ジグソーパズルやパズル雑誌をご紹介しましたが、頭の体操ができるものは、他にも知恵の輪や、ルービックキューブなどがあります。

「時間を忘れて何かに集中したい!」「達成感を味わいたい」という時には、試してみてくださいね。

【創作活動】

こちらもベスト10でいくつかご紹介しましたが、それ以外にも、絵を描く、プラモデルを作る、曲や小説を書くなど、その種類は豊富。

自分の好きなジャンルに挑戦してみてはいかがでしょうか。

【携帯ゲーム機】

ゲーム好きなら、PSPや3DSなどのゲーム機で遊ぶのも、良い暇つぶし方法かもしれませんね。

携帯ゲーム機なら、持ち運びも便利で、通信料を気にせずに遊べますよ。

【DVDやBlu-ray】

スマホやタブレットでの映画鑑賞は、通信料が気になる…という人には、DVDやBlu-rayでの鑑賞がオススメ。

プレイヤーを病室に持っていくことを忘れずに。

【コミュニケーション】

入院中って、会話できない時間が長いですよね。気分が落ち込んでしまった時や、寂しくなった時には、他の患者さんとのおしゃべりや、お見舞いに来てくれた人との会話が、一番の治療薬になることもありますよ。

あなたにオススメの暇つぶし方法は?

子ども向けの暇つぶし方法

子どもは、大人に比べて集中できる時間が短いので、どんなに好きなことだったとしても、すぐに飽きてしまう可能性大!

ベッドの上で、静かにしていなければいけない入院中は、思うように遊べない、好きな物が食べられないという理由から、ストレスが増えて機嫌が悪くなってしまうこともあるでしょう。

そんな時に大活躍してくれる暇つぶし方法はこちら。

【間違い探し】

ベスト10でもご紹介した間違い探し!今回の息子の入院中では、これに何度も助けられました。

売店で売っていた雑誌を購入したのですが、間違いを見つけられた時の達成感が嬉しいようで、長時間没頭していましたよ。

ただし、小さな子どもは見つけられない時間が長く続くと、ご機嫌ナナメになってしまうので、そんな時にはママやパパが頑張って最初に見つけて、見つけやすいようにヒントを出してあげてくださいね。

【ジグソーパズル】

ジグソーパズルも、比較的長い時間飽きずに遊んでくれる暇つぶし方法のひとつ。2ピースからあるので、子どもの年齢に合わせて、選ぶことができます。

お子さんが好きなキャラクターや動物のパズルを用意してあげると、きっと喜んでくれるはずですよ。

【お絵描き】

クレヨンと紙があれば、好きな絵を描いて過ごすのも良いですね。一人で描くより、親子で一緒に描くと、より長時間楽しんでくれること間違いなし!

塗り絵もオススメですよ。

【折り紙】

折り紙も、2~3回折るだけで完成するものが多数あるので、小さな子どもでも作品が作れちゃいますよ。

折り紙が得意なら、難しいものにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

手がやや不自由な方向けの暇つぶし方法

入院中は、思うように手が動かせないこともありますよね。

そんな時にオススメの暇つぶし方法はこちら。

【映画鑑賞】

この機会に、気になっていた映画を制覇してみてはいかがでしょう?映画鑑賞をするためには、スマホやタブレット、DVDやBlu-rayなど、いくつか手段があります。

Wi-Fiなどの通信環境が調っているのであれば、スマホやタブレットを使う方法が手軽で良いかと思います。『Netflix』『U-NEXT』『Hulu』など、会員になれば月額料だけでたくさんの作品を観ることができますよ。

経費を抑えたい時には、各サイトの無料期間をうまく利用するという手も!

【読書】

ページをめくるのが大変でなければ、読書も良い暇つぶしになります。

読んでいる途中で本を閉じてしまっても大丈夫なように、自動でそのページにしおりを差し込んでくれる「スワンタッチ」や「PageKeeper(ページキーパー)」のような便利なしおりがあると、より快適に読書を楽しむことができますよ。

【間違い探し】

ここでも登場の間違い探し。これもページをめくる以外は、手を使わずにできますよ。

目がやや不自由な方向けの暇つぶし方法

目がやや不自由なために、細かい作業や読書はちょっと…という人もいますよね。

そんな方には、こちら。

【ラジオ】

普段はあまりラジオを聴く習慣がない人でも、聴いてみたら、意外に面白かったなんて話をよく耳にします。

今は、わざわざラジオを購入しなくても、ラジオアプリがあるので、スマートフォンで手軽に聴くことができます。音質もとても良く快適に聞くことができますよ。

毎日同じ時間に放送している番組もあるので、1日の生活リズムを作りたいという時にも活躍してくれそうですよね。

【音楽鑑賞】

これも、スマートフォンがあればすぐにできる暇つぶし方法。好きな音楽を聴きのも良いですが、この機会に新しいジャンルの曲に挑戦してみるのもオススメですよ。

【他の患者さんとのおしゃべり】

何もすることがなくなって暇…という時には、思いきって他の患者さんに話しかけてみてはいかがでしょうか?

楽しくおしゃべりをしていると、時間はあっという間に過ぎていきます。また、入院中という同じ環境だということもあり、寂しい時や不安な時でも、自分の気持ちを伝えやすいかもしれませんよ。

女性向けの暇つぶし方法

“物作り”や“お得”が大好きな女性には、こんな暇つぶし方法がオススメです。

【手芸】

普段は仕事や家事でまとまった時間が取れないという人も、入院中なら時間はたっぷりあります。クロスステッチや編み物、フェルト作品やビーズアクセサリーなど、自分好みの作品作りに没頭してみてはいかがでしょうか。

ベッドの上は狭すぎるので、布を裁断しなければいけない大きな作品は作れませんが、フェルトを使ったものなら、それほどスペースを取らずにできますよ。

こちらは、息子が入院中、寝ている時間を利用してチクチク塗った物。

お裁縫はあまり得意ではない私でも、これくらいなら楽しみながら作れました。

お裁縫が得意な人なら、こんな手の込んだ作品も可愛らしいですよね。

【ペーパークラフト】

ペーパークラフトは、紙を使って作る立体模型のことです。初心者向けの簡単なキットなら、100円ショップでも購入することができますよ。

本格的に作るとなると、カッターやカッティングマットなど、いくつかの道具が必要になりますが、100円ショップで購入できるキットの中には、組み立てるだけでできちゃう物も多数あるので、初めて挑戦するという人は、そちらからチャレンジしてみてくださいね。

素晴らしい動画がありましたのでご紹介させていていただきますね。

【100均セリアおもちゃ】ペーパークラフト

セリアのペーパークラフト トミカとの比較 コマ撮りもあるよ!

【懸賞に応募】

気分が沈みがちな入院生活。少しでも楽しいと感じられる時間は長い方嬉しいですよね。

そんな時には、応募可能な懸賞で、自分の欲しい物を探してみましょう。探している時間も楽しめますよ。

クイズに答えて応募とか、懸賞付きのパズル雑誌などを解いて応募するのも良いかもしれません。

【ポイントアプリ】

女性の多くは、私と同じように“お得”なものが好きではないでしょうか?

スマートフォン片手に、クリックするだけでポイントが貰えるとか、広告を読むだけでポイントが貰えるというのは嬉しいもの。

ポイントアプリ初体験という方も、ぜひこの機会にお試しあれ。

ただし、悪質なサイトなども出回っているようなので、まずはベスト10でご紹介したような人気のサイトから始めるようにしてくださいね。

入院中の暇つぶし、お役立ち情報

「Hey Siri」と「OK Google」の活用

スマートフォンで利用できる、音声認識機能の「Siri」や「Googleアシスタント」は利用していますか?

入院中は、手や目が不自由だったり、起き上がるのが大変だったりすることもありますよね。そんな時には、この機能が活躍してくれますよ。

これらの機能では、

  • 会話をする
  • 電話をかける
  • メッセージを送る
  • アプリを開く
  • 知りたいことを教えてくれる

といったことができます。

事前に設定しておけば「Hey Siri」、「OK Google」と話しかけるだけで、スマートフォンを手で操作しなくても、利用することができますよ。

ネットを利用するなら、Wi-Fi環境を調えておくことも大切

暇つぶしで映画やYouTubeなどの動画を観ていると、あっという間に速度制限がかかったり、通信料が高額になったりしますよね。

そのため、長期の入院の際には、Wi-Fi環境を調えておくことも重要になってきます。

大きな病院であれば、無料Wi-Fiを使える場合もありますが、そうでない場合には、ポケットWi-Fiがあると便利ですよ。

退院後も使用する予定があれば、この機会に購入を検討しても良いとは思いますが、そうでない場合には、レンタルがオススメ。

レンタル料金は、1日あたりに換算すると25円程度から200円程度と回線によって様々なので、条件に合ったものを選んでみてくださいね。

まとめ

入院中はできることが限られてしましますが、暇をつぶす方法は、たくさんあります。

これまでやったことがない、新しい分野にチャレンジしてみるのも楽しいですし、童心に返って、折り紙やプラモデルなど懐かしい遊びをするというのも良いものですよ。

仕事や家庭のことなど、心配なこともあるとは思いますが、普段の生活ではなかなか取ることができない「何もしなくて良い時間」でもあるので、しっかりと休息するとともに、自分好みの暇つぶし方法でリフレッシュしてくださいね。

そうすることで、ストレスも軽減し病気(怪我)の症状も良くなり、退院が早くなるかもしれません。 ファイト!!! 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする