新幹線の暇つぶし!1人~子供と一緒に楽しめる方法まで一挙大公開

Pocket

学生時代、よく新幹線を利用していました。

みゃあちょこ
主婦ライターの『みゃあちょこ』です。

私の地元は、お世辞にも交通の便が良いとは言えない港町。その港町から遠く離れた山に囲まれたのどかな地方に進学を決めてしまったため、夏休みなどの長期休暇の際には、新幹線で帰省していました。

初めの頃は、新幹線に乗るだけでワクワク、ドキドキ。それなりに移動時間を楽しんでいましたが、慣れてくると時間を持て余すように…。せっかくならこの時間を有意義に使えないかと思い、色々と思いついた暇つぶしを試すようになりました。

結婚して子どもが産まれてからは、そんなことはすっかり忘れていたのですが、今度子どもと一緒に新幹線での長時間移動をする機会があるので、当時のことを思い出しながら、

改めて新幹線の中での暇つぶしについてまとめてみることにしました。

子どもを飽きさせないための暇つぶしについても、考えてみましたよ。

スポンサーリンク

新幹線の中での暇つぶし、オススメは?

一人で新幹線!せっかくなら…自分磨きや仕事の時間に!!

新幹線の中では、大きな音を出したり、動き回ったりすることができないので、できることが限られてしまいます。しかし、それを利用して、普段なんとなく後回しにしてしまっている

  • 自分磨きや
  • 副業

などの時間として有意義に使ってみてはいかがでしょうか。

ノリ
私もパソコンは欠かせないツールですね。

【パソコン仕事やスケジュールチェック】

新幹線の中は、パソコンやスマートフォンでの作業に適している空間といえます。溜まっている仕事を片付けたり、スケジュールをチェックしたりするには絶好の機会。

誰にも邪魔されず、作業に集中することができますよ。

【副業にクラウドソーシング】

最近話題のクラウドソーシング。

主婦や学生だけでなく、サラリーマンの副業としても人気なんですよ。データ入力やライターなど、さまざまな種類のお仕事があるので、自分の得意分野を活かして仕事ができます。

収入を少しでも増やしたいとか、こっそりお小遣い稼ぎをしたいという人には、オススメの暇つぶし方法です。

みゃあちょこ
チリも積もれば大金に!ですよ。

クラウドソーシングって何?という人は、分かり易く解説している動画があったので、こちらを参考にしてみてくださいね。

クラウドソーシングとは ①基本的なしくみ

【アンケート回答】

アンケートに答えてポイントを貯めるアプリやサイト、増えていますよね。楽天ポイントやDポイントのようなお買い物に使えるポイントが貯められるだけでなく、現金に換金できるものもたくさんありますよ。

【資格取得の勉強】

資格を取りたいけど、なかなか時間がなくて…という人は、この移動時間を勉強の時間として有効活用してみてはいかがですか。新幹線のほどよい揺れが集中力を高めてくれますよ。

【料理やファッションなど趣味に関する情報収集】

今はスマートフォンやタブレットがあれば、手軽に情報収集ができますよね。

  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • 最新のファッショントレンドを知りたい

など、今知りたいと思ったことを、ササッと検索するだけでたくさんの情報を知ることができちゃいますよ。

雑誌の読み放題ができるサイトやアプリもあります。新幹線での移動では、電波が途切れ途切れになってしまうので、オフラインで視聴できるものを選ぶようにしましょうね。

みゃあちょこ
その日の夕食や、明日のメニューまで作っちゃいます。

【読書】

パソコンやスマートフォンに頼り過ぎている現代ですが、電子書籍ではなく、あえて本を読むというのもよいですよね。紙媒体のほうが液晶画面よりも目が疲れにくいので、集中して読める時間も長くなりますよ。

一人なら、貴重なリラクゼーションタイムに!

忙しい毎日。現代人は何らかのストレスを抱えている人が多く、常に疲れているともいわれていますよね。せっかくの自由時間は、貴重なリラクゼーションタイムにするというのもオススメですよ。

「何もすることがなくて暇!」と思われてしまうことが多い新幹線移動ですが

考え方を変えて、思いっきり休息する時間にしてしまうんです!

 最適なリラクゼーションを得るために!

【座席指定】
窓側

窓側は隣に乗客がいる場合、動きに制限を受けます。窓側を指定したほうがいい人は

  • 長時間動かない人
  • 小柄な人
  • 車窓の景色を楽しみたい人
通路側

通路側は自由に動け、また、通路側の肘掛けを余裕で使用できますので

  • 大柄の人
  • トイレや
  • 車内販売をよく利用する人

     に、向いています。

【ツール】
  • 携帯、iPod、ウォークマンなどの音楽を聞くための機器
  • イヤホン、ヘッドホン(ノイズキャンセリングの機能が付いているものがおすすめです。)

【服装】

服装は、可能でしたら、なるべく締め付けないような伸び縮みする素材のものを身につけましょう!

また、肌寒いときがありますよね。その時のために上から羽織るための薄手のパーカーなどを持って行ったほうが良いです。

新幹線には飛行機のようにブランケットのサービスははありませんので!

いえ、あるんです!でも、グリーン車か、限られた路線(車両)のみとお考え下さい。

また、足元ですが

靴を脱ぐ開放感はたまりませんよね。

私が使っているのは、ホテルなどに備えてある、持ち帰り自由の使い捨てスリッパを持って行って、下車するときにはゴミ箱に捨てるようにしています。

飛行機に乗り継ぐ方に、こんなページもあります。

飛行機での暇つぶし!フライト好きが選んだ退屈しない過ごし方!

【乗り越さないために】

リラックスしすぎて乗り越してしまう可能性のある人は、その対策も必要です。私がやっているのは

携帯のタイマーを活用しています。

音楽を聞いているときには携帯からは音が鳴りませんので、

  • バイブレーションも動作するように設定しておいて
  • なるべく肌に密着するようなところに保持します。

私的には胸のポケットに!ポケットがないときにはストラップで首からぶら下げるようにしています。胸のあたりでバイブレーションが動き出すとくすぐったくて! (笑)

人前で寝るのは抵抗がある…というのであれば、好きな音楽でも聴きながら、

ただ、ボ~~~っとする

だけでも疲れは取れるものです。気分転換に、時間を気にせずネットサーフィンやSNSチェックというのもよいかもしれませんね。(電波が途切れないところでのみですが!)

スポンサーリンク

子どもと一緒に新幹線移動!定番の暇つぶしは?

子どもを連れての長時間移動は、考えている以上に大変なものです。

早い子は数分で飽きてしまい時間を持て余すので、その後の移動時間は5倍にも10倍にも感じられ、楽しいはずの旅行が、ため息だらけの苦痛の時間と化してしまうことも…。

そのため新幹線の中では、子どもを飽きさせないことが重要になります。

まずは、親子で楽しめる定番の暇つぶし方法からご紹介しましょう。

【映画鑑賞】

スマートフォンやタブレットを使っての映画鑑賞は、一人で移動する時にもよい暇つぶしになりますが、子どもと一緒の時には、更に効果大。新幹線は速度が速くトンネルも多いので、電波が途中で途切れてしまう可能性があります。

映画鑑賞をするのであれば、事前にダウンロードしておくとストレスなく観ることができますよ。

映画は、

『TSUTAYA-TV』

のように一作品ずつ購入できるものや、

『dtv』や

『Netflix』

など会員登録しておけばいくつでもダウンロードできるアプリなどさまざまあります。

また、もし

『アマゾンプライム会員』

になっているのであれば、無料で視聴できる映画がたくさんあるので、チェックしてみてくださいね。

※音漏れ防止にイヤホンも持って行きましょう。ワイヤレスのものは、電池が切れてしまうことがあるので、ワイヤー式がオススメですよ。

【ゲーム】

これもスマートフォンやタブレットがあればできる暇つぶしです。

子どもが好きそうで、遊んだことのないゲームアプリ

を、事前に調べておき、親子で一緒に遊びましょう!(遊んだことのあるものだと飽きやすいです。)

子どもだけで遊ばせるより、親子で一緒に遊ぶことで、子どもは長時間飽きずに遊んでくれるはずですよ。

【絵本】

単なる絵本の読み聞かせでは、すぐに終わってしまいますが、

『ミッケ!』

のような探しっこ絵本や、

『どこどこ?セブン』

のような間違い探し絵本なら、大人数でも長時間楽しめますよ。親のほうが夢中になってしまう可能性大!あくまでも、子どもを飽きさせないための暇つぶしですので、ハマり過ぎないように注意してくださいね。(笑)

親子で一緒に新幹線ならではの暇つぶしを楽しもう!

せっかくの新幹線移動なので、新幹線ならではの暇つぶしを楽しむというのもよいですよね。親子で楽しめそうなオススメの暇つぶし方法、ご紹介していきますよ。

【位置検索】

スマートフォンの位置検索サービスをオンにして、今どこにいるかを調べます。地図をズームにすると、高速で移動しているのがわかって面白いですよ。

【窓からの景色を見る】

幼稚園くらいの年齢の子どもであれば、窓からの景色を見るだけでも楽しんでくれるでしょう。どんどん変わる景色は、大人も楽しめますよね。

小学生くらいになれば、「今は何県?」や「次の駅はどこ?」など、景色を見ながらのクイズも楽しいかもしれませんね。

【駅弁や車内販売】

新幹線での楽しみといえば、駅弁は外せませんよね。事前に駅で購入するのもよいですが

車内販売で購入するのも楽しいものです。お弁当だけでなく、駅や車内限定のスイーツなどを楽しめるところもあるので、チェックしてみてくださいね。

長時間の新幹線移動!覚えておきたい豆知識

新幹線での移動にオススメのグッズ

  • モバイルバッテリー
  • 電源延長コード2口3口
  • イヤホンヘッドホン
  • ネックピロー

長時間の新幹線移動には、スマートフォンやタブレットが大活躍してくれますが、使いすぎて途中で充電がなくなってしまうという心配も…。そこで、新幹線での移動の際には、モバイルバッテリーやバッテリーケース、充電器や充電ケーブルといった充電に必要なグッズは必需品となります。

パソコン作業をしたり、充電器でスマートフォンなどの充電をしたりする予定の人は、延長コードも持って行くと安心かもしれません。延長コードは、2口ソケットまたは3口ソケットのものを用意しておくと、複数の電化製品を使用できるので便利ですよ。

ノリ
私もこれは欠かせません。

また、スマートフォンなどで音楽や映画などを鑑賞するのであれば、音漏れ対策として、イヤホンやヘッドホンも忘れてはいけません。前項でもご紹介したように、ワイヤレスのイヤホンは電池切れをおこす可能性があるので、ワイヤー式のもののほうが安心です。

あとは、安眠グッズもあるとよいですね。これも前項で少し触れましたが、アイマスクや耳栓だけでなく、ネックピローを持って行くことをオススメします。

座ったままの体制で眠ってしまって、首が痛くなった経験ありませんか?ネックピローがあれば、首への負担が軽減されるので、ゆっくりと体を休めることができますよ。

新幹線の中で充電はできる?

ところで、そもそも新幹線の中で充電できるの?と疑問に思っている人もいるかもしれませんね。

充電できるかできないかは、実は車両によって異なります。

多くの車両にはコンセントが付いているのですが、中には全く付いていない車両も…。また、付いている車両でも、全席ではなく、グリーン車や窓側の席のみに付いているという場合もあるんです。

指定席を取る場合には、事前にコンセントがある車両かを確認してから予約すると安心ですよ。

もし、コンセントが窓側にしか付いていない車両の通路側の席に座ってしまった場合でも、延長コードを持って行くことで、気兼ねなく電源を使用することができます。他の人が電源を使いたいという時でも、2口ソケットや3口ソケットの延長コードを持っていれば、一緒に使うことができますよ。

バスへの乗り継ぎ、バスの暇つぶし情報はこちら!

バスの中の暇つぶし!一人でゲームもいいけど二人で楽しむ方法も!

まとめ

長時間の新幹線移動でも、暇つぶしとしてできることはたくさんあります。また、できることが限られるからこそ、普段できないこと、後回しにしていたことをする有意義な時間として活用するという考え方もありますよね。

現在、スマートフォンやパソコンの普及に伴い、無料Wi-Fiが使える新幹線も増えており、数年後までにはほとんどの車内に完備される予定だとか。無料Wi-Fiが完備されれば、一人移動でも、子連れでの家族移動でも、新幹線の車内でできることがもっと増えてくるかもしれませんよね。

我が家の家族旅行の際には、スマートフォンでの映画鑑賞とさがしっこ絵本、それから駅弁と車内販売、そして窓からの景色を見ながら位置検索をして楽しむというフルコースで、計画を立ててみようと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする